バルセロナ、パリ #10 ユーロ両替-トラベラーズチェック(T/C)

travel world

日本円からユーロに両替する方法、悩みます。
旅行前の検討と旅行中の経験からユーロ両替の安全性・利便性・手数料を比較してみます。

 4. トラベラーズチェック(T/C)

お店の支払いに使用する方法、銀行で現金化する方法の2種類の使い方があります。
偽造が難しく盗難の際に再発行してもらえるなどリスクは少ないですが、使える店舗が少ない、店舗で使う際にも手数料を取られることもあるなど使用する場合にはあまり便利ではありません。
また最近ではクレジットカードを使用できる店舗が多くなっていますので、短期の旅行であればわざわざトラベラーズチェックを購入しなくとも支障はないかと思います
もし長期の海外滞在で現在の為替レートが円高であるということであれば、まとまった滞在費をトラベラーズチェックにして持っておくのもよいかと思います。
ただし以前は無料で現金化できた現地の銀行もあったのですがここ2年ぐらいで手数料を取られるようになってきています。

取り扱い機関は、郵便局、銀行、クレジットカード会社で、手数料は取り扱い機関によって違います。
トラベラーズチェックの購入時の手数料はは現金両替の手数料よりも安く、郵便局・銀行の場合で購入金額の2%程度です。
クレジットカード会社のキャンペーンなどで手数料が下げられたりすることもあるので、その機会に購入するのもいいかもしれません。

いかがでしたか?
短期のヨーロパ旅行の参考になると思います。
現金は2〜3万円を両替すれば10日程度なら十分足りるはず。
安全に気を配って楽しい旅行をしたいですね!

美味しいもの探して回るのも旅の楽しみ。

[amazonjs asin=”4023313971″ locale=”JP” tmpl=”Small” imgsize=”medium” title=”星付き料理人が推薦するレストラン 絶対おいしいパリの旅ごはん”]

海外旅行に行く時のスリ対策

海外旅行の持ち物リスト(機内手荷物編)はこちらへ

海外旅行の持ち物リスト(スーツケース編)はこちらへ

海外でiPhoneを盗難されたときの対処はこちらの記事を参考にどうぞ

海外旅行のお役立ち記事の一覧です

テキストのコピーはできません。
タイトルとURLをコピーしました